新規登録・ログインをしてスカウトメールや保存した求人を確認しよう
新規登録・ログインをして求人を探そう
求人ID : 1483852 更新日 : 2024年06月21日
日立Astemo株式会社での募集です。 商品企画・商品開発(技術系)のご経験の…

6.電動車(HEV/EV)モーター開発・設計【茨城】

採用企業 日立Astemo株式会社
勤務地 茨城県
雇用形態 正社員
給与 450万円 ~ 1200万円

募集要項

【求人No NJB2112110】
■ミッション/期待する役割・責任
日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。特にモータの分野では独立系サプライヤの中でトップシェアを誇ります。
国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。
電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。

■具体的には
※ご経験/スキル/志向に合わせ、下記いずれかの職務をお任せいたします。

日立Astemo MS(electric Motor System)事業本部での電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(電気、機械)[茨城]
日立Astemo MS(electric Motor System)事業本部での電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(管理職)【茨城】
日立Astemo MS(electric Motor System)事業本部での電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(材料)【茨城】
日立Astemo MS(electric Motor System)事業本部での電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(性能・構造設計) チームリーダー【茨城】
日立Astemo MS(electric Motor System)事業本部での電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(性能・構造設計) 担当【茨城】
日立Astemo MS(electric Motor System)事業本部での電動車(EV・HEV)用モータに関する設計(材料の評価)【茨城】
電動車(BEV・HEV)用モータの電気(電機)設計取り纏め者募集【茨城】
電動車(BEV・HEV)用モータの電気(電機)設計担当者募集【茨城】
電動車(BEV・HEV)用モータの電気(電機)設計担当者募集【茨城】
電動車(BEV・HEV)用モータの構造(伝熱)設計担当者募集【茨城】
電動車(BEV・HEV)用モータの構造(強度)設計担当者募集【茨城】
電動車(BEV・HEV)用モータの設計担当者募集【茨城】

■携わる事業・製品・サービス
※一例を記載しております。
日立Astemo パワートレインシステム(電動)の製品・システム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/electricps/)
第46回東京モーターショー2019 電動車システムコーナー展示資料
(https://www.hitachiastemo.com/jp/seminar/tms2019/pdf/electrified_vehicle_system.pdf)
電動車両の動力元であるモーターの開発・生産をカーメーカーと協創
(https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/07/0703.html)

■仕事の魅力・やりがい
世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーは電動車両の普及を加速しています。
日立Astemoは、電動パワートレイン製品(インバータ、モータ)について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。
この好機を生かし、成長分野である電動パワートレイン製品へ優先投資を実施し、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。
このような背景からモータの磁気回路設計にチャレンジしたい電気(出来れば電機)系、インバータのハードウエアやソフトウエアと協調してモータの性能を最大限引き出すことが考えられることにチャレンジしたいシステム系、またはモータの強度、耐振性、騒音、冷却設計の少人数チームを取り纏めることが出来るエンジニアを募集しています。
また、チームとして若手と共にご自身の技術力を高めたいという、気概を持たれる方を期待しています。

応募必要条件

職務経験 無し
キャリアレベル 中途経験者レベル
英語レベル 日常会話レベル
日本語レベル ネイティブ
最終学歴 専門学校卒
現在のビザ 日本での就労許可が必要です

スキル・資格

必須条件※いずれか必須 ・モータ設計、解析の業務経験有 (BEV、HEVでなくても可) ・顧客、サプライヤ、関係部署との折衝および良好なコミュニケーションをとることができる。 ・モータの将来動向を調査・分析し、社内にプレゼンテーションの実務経験、または類似の事業資料作成に携わった経験がある。 ・MATLABやSPICE等でモータ評価を実施した経験がある方 ・金属 or 樹脂材料に関する業務経験がある方、もしくは金属、樹脂材料に興味がある方。 ・3DCAD、CAE、図面作成等の経験がある方で、モータ設計、解析の業務経験がある方。  または自動車部品の開発、設計経験がある方。  または磁気回路設計、機械設計、モータの動作シミュレーションの経験がある方 ・電磁気工学や伝熱工学の基礎的な物理知識を活用した設計経験 ・回転機(電動機や発電機)や変圧器などの設計経験 ・モータ制御に関する知識およびモータの動作メカニズムに関する知識 ・VBA やプログラミング言語などを用いた、数値計算、数値解析 ・電磁気工学や伝熱工学の基礎的な物理知識を活用した設計経験 ・電磁気工学や伝熱工学の基礎的な物理知識を活用した設計経験 ・回転機(電動機や発電機)や変圧器などの設計経験 ・D CADを用いた設計・製図経験 ・熱流体計算(CAE)の実務経験 ・熱力学や流体力学の基礎的な物理知識を活用した設計経験 ・構造体の応力計算(CAE)の実務経験 ・機械力学・材料力学の基礎的な物理知識を活用した設計経験 歓迎条件 ・自動車業界に関係するモータの設計経験(BEV、HEV経験有) ・顧客 上長の意図を汲み取り、ロジカルに業務遂行が可能 ・MATLABやSPICE等でモータ評価を実施した経験がある方 ・BEV、HEV等に関わるモータ材料開発・評価の経験がある方 ・金属系、樹脂系の両者にて知識や評価スキルを持っている方 ・海外生産品に関する設計開発業務経験 ・自動車向け量産品の開発から立ち上げまでの業務経験 ・設計収支管理の経験や受注に関する収支計画稟議資料準備の経験 ・TOEIC500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル) ・高電圧工学や電気機器工学の物理知識。分布定数回路等の基礎知識 ・自動車向け量産品の開発から立ち上げまでの業務経験 ・高電圧工学や電気機器工学の物理知識。分布定数回路等の基礎知識 ・電気磁気工学、電気機器工学、電気回路、制御工学など電気電子工学の基礎知識を有する 求める人物像 ・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方 ・コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方 ・Flexibilityと一貫性を持つ方 ・何事にも物おじしない突破力 ・部下の気持ちを理解できる方 ・協調性

勤務地

  • 茨城県

労働条件

雇用形態 正社員
給与 450万円 ~ 1200万円
勤務時間 08:15 〜 17:00
休日・休暇 【有給休暇】初年度 22日 4か月目から 【休日】完全週休二日制 土 日 GW 夏季休暇 年末年始 年間休日 121 日(20…
業種 自動車・自動車部品

職種

  • 技術系(機械・メカトロ・自動車) > 設計・開発エンジニア
  • 技術系(電気・電子・半導体) > 設計・開発エンジニア
  • 技術系(建築・設備・土木・プラント) > 設計(設備)