新規登録・ログインをしてスカウトメールや保存した求人を確認しよう
新規登録・ログインをして求人を探そう
求人ID : 1480056 更新日 : 2024年06月21日
営業経験、事業開発、マーケ経験などが生かせます!(インドに詳しい方も大歓迎)

【新規事業開発】インドにおける教育事業の戦略立案~事業化まで/月1程度インド出張あり/フレックス・リモートワーク可

採用企業 株式会社学研ホールディングス
勤務地 東京都 23区, 品川区
雇用形態 正社員
給与 500万円 ~ 経験考慮の上、応相談

ワークスタイル

リモートワーク・在宅勤務 服装カジュアル フレックスタイム制

募集要項

●当社について●
学研は1946年創業、戦後の復興のため子どもたちへの
科学教育を推進すべく設立されました。
現在は、教育と介護を軸に成長を続けています。

●職務内容●
2024年よりインド市場への本格展開をスタートしました。
現在、キャリア開発教育事業やCSRプログラム販売事業など、
「教育」に関わる様々な事業展開をスタートさせている段階です。
この度は、事業の拡大を見据え1名新たなメンバーを募集いたします!

●具体的な仕事内容●
-学研のインド教育事業の戦略立案
ービジネスパートナー開拓
ークライアントとのミーティング
ークライアント向け資料や各種契約書の作成
※戦略実行に向け、細かい仕事もしていただく必要があります
※また、ゆくゆくはインドを含む南アジアの戦略立案に携わっていただく可能性があります
※インドへの出張が可能な方を歓迎いたします

●組織構成●
ー人数:3名
ー年齢構成:30-40代

●この仕事の魅力●
ー「科学と学習」をはじめとした学研の科学実験に関するサービスや、
 絵本、スキル教育など、自社の豊富なサービスや商品を横断的に取り扱い、
 海外マーケットに参画できる点が魅力的だと考えております。
ー科学が好き、子どもが好き、スキル教育でインド人の方の就労機会に貢献したい等
 そういったトピックスに関心があれば、幸いです。

応募必要条件

職務経験 3年以上
キャリアレベル 中途経験者レベル
英語レベル ビジネス会話レベル (英語使用比率: 50%程度)
日本語レベル 日常会話レベル
その他言語 ヒンディー語 - ネイティブ
最終学歴 大学卒: 学士号
現在のビザ 日本での就労許可が必要です

スキル・資格

必須
・業種問わず営業のご経験
・日本語能力 N2 以上(日本語 Non Native の場合)※ご相談に乗ります
・英語でビジネスができる語学力(TOEIC850 点以上 程度)
・インドの言語を母国語とする方
・月1程度のインド出張できる方
・本社(品川区五反田)へ通勤可能な方

歓迎
・戦略立案、事業開発のご経験
・教育業界における経験
・業種問わず事業立ち上げの経験

試用期間
3か月

年収
額面 500 万以上 ※経験によってご相談
※日本の法律に沿って控除される項目があり、額面上の約 75%程度が手取りとなります。(あくまで参考値)
・賞与も日本の法律に沿って控除されます

住宅手当
無し

通勤交通費
全額支給(上限10万円)

勤務時間等
・フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
※1 日あたり標準労働時間:7時間
・休憩時間 60分 (12:00~13:00)
・所定時間外労働の有無 ( 有 )
・在宅勤務制度利用可能

勤務地
本社 品川区西五反田2-11-8 学研ビル
※ただし、業務の都合により勤務地を変更することがあります

休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月4日まで)

休暇
・年次有給休暇(入社日によります。初回:4月1日入社の場合、10月1日に10日付与)
・ ワークライフバランス休暇
・ 慶弔休暇
・ 永年勤続休暇
・ その他法定の休暇

各種保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険

その他
2024 年は事業立ち上げに非常に重要な年になるため、最低1年以上働いて頂ける方を募集対象とします

面接回数
2~3回

勤務地

  • 東京都 23区, 品川区
  • 山手線、 五反田駅

労働条件

雇用形態 正社員
給与 500万円 ~ 経験考慮の上、応相談
ボーナス 固定給+ボーナス
勤務時間 7時間/フレックスタイム制
休日・休暇 年間休日120日以上/完全土日祝休み
配属部署 学研ホールディングス グローバル戦略室
業種 教育・学校

職種

  • 経営・経営企画・事業企画系 > 経営企画・事業企画・PMO
  • 経営・経営企画・事業企画系 > その他(経営・経営企画・事業企画系)
  • 営業系 > 法人営業
  • 営業系 > 営業企画
  • マーケティング・販促企画・商品開発系 > マーケティングリサーチ・分析

会社概要

外国人の割合 (ほぼ)全員日本人