Login or register to see your saved jobs and receive scout emails
Login or register to find a job
Job ID : 1534868 Date Updated : April 28th, 2025
世界125か国以上でグローバル展開

【ESG推進】(主席/主席候補)※英語力が活かせます

Hiring Company PHC Holdings Corporation
Location Tokyo - 23 Wards
Job Type Permanent Full-time
Salary 7 million yen ~ 11 million yen

Work Style

Side Business Ok Flex Time

Job Description

【募集要項 本ポジションの魅力】

  • 英語をいかせるか:欧州ESG担当との連携あり、英語力を活用
  • 働き方:週2~3日在宅勤務可、フレックス制度あり
  • 業務内容:ESG戦略立案・推進、社内外調整・教育など
  • 会社の特色:医療・ライフサイエンスで世界展開の上場企業

■仕事内容

  • 事業部のESG活動を統括し、商品軸での環境対応を推進する
    商品企画、マーケティング、技術、調達、製造などの日々の活動と密接に関係
  • 顧客要請や規制対応を的確に行い、事業部の競争力を強化する

具体的には

  • 戦略立案
    事業戦略に基づいたESG活動の計画策定
  • プロジェクト推進
    商品レベルでの環境対応(CFP算定、ACT Label取得、他)
  • 社内外の連携
    ホールディングスのサステナビリティ推進室や外部ステークホルダーとの調整、事業部内の部門連携強化
  • 教育・啓発
    社内のESG意識向上やスキルアップ支援

ESG(環境・社会・ガバナンス)は、企業価値向上の重要な要素として注目されており、顧客やステークホルダーからの期待も高まっています。
特に環境対応(E)は事業部の商品戦略と直結し、競争優位性を確保する上で不可欠で、25年度事業方針の中でも重要性を言及している分野です。
ホールディングスではサステナビリティ推進室がコーポレートレベルでのESGを推進していますが、事業部レベルでは専門組織がなく各部門が兼務する体制に依存しており、顧客からの要請(例:CFP(カーボンフットプリント)対応)や規制強化により、商品レベルでの環境対応が急務となっているため、顧客ニーズに迅速かつ的確に応えるために事業部単位での推進が必要になっています。

■組織について
ESG推進課は新設組織で立ち上げメンバーの募集になります。
課長と今回入社していただく方の2名でまずはスタートする予定で、ホールディングスのESG推進室メンバーや欧州のESGメンバーとも協力しながら事業部のESGの取り組みを推進し、競争力のある製品開発、組織づくりをリードしていただきたいと考えています。

■働き方について
・リモートワーク可(週2-3日程度)、入社後3か月程度はオンボーディングのため原則出社(相談可)
・群馬に工場があるため必要に応じて日帰りや短期での出張が発生

■募集背景
組織立ち上げのため

雇用形態
正社員

【試用期間】
主任級以下…3か月の試用期間あり
管理監督者…無

※試用期間中条件の給与や業務内容の変更無
在宅勤務・フレックス勤務の適用のみ変化有

給与 年収  700万円 〜 1050万円
         ※上記年収は20時間/月の残業手当も含んだ金額(主任の場合)

月給
・主席:57万~68万円 ※管理監督者のため残業手当無
・主席候補(主任):月給36万~51万円 ※別途残業手当支給

勤務地
・105-8433  東京都港区西新橋2-38-5西新橋MFビル

・370-0596  群馬県邑楽郡大泉町坂田1丁目1-1

勤務地は応募者の希望に合わせて決定(東京もしくは群馬)
<東京配属の場合>
業務上必要に応じて群馬工場に出張有り
<群馬配属(勤務)の場合>
車通勤可
東武鉄道西小泉駅 徒歩10分(館林始発)
JR熊谷駅より直通バスあり

働き方詳細
【勤務時間】
・標準的な労働時間:9:00~17:30 (所定労働時間7時間45分)
・休憩時間:45分
・時間外労働有無:有

・フレックスタイム制:
 試用期間3か月終了後からフレックスタイム制の活用が可能です。
 コアタイム…基本的なコアタイムは12:30-13:30となっていますが、例外により前後可能性があります。
 フレキシブルタイム…7~22時までのフレキシブルタイム
 ※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。
 ※管理監督者の場合はフレックス制度対象外となります。
 (管理監督者は始業及び終業の時刻ならびに休憩時間をご自身の裁量で決定)

【在宅勤務】
在宅勤務制度を整えており 、柔軟な働き方が可能です。 
※試用期間中の扱い…基本的には試用期間終了後利用可能となりますが状況に応じ判断されます。
※部署により活用状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。

 【働き方に関する全社実績】 
平均残業時間:13.2時間/月 
有給取得平均日数:16.7日/年
※全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動の積極的な推進により、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。

諸条件
【待遇・福利厚生】
・通勤手当:全額支給
・在宅勤務手当:支給要件により支給有
・食事補助:支給要件により支給有
・育英補助給付金制度(子供手当・介護手当・地域手当):支給要件により支給有
・ヘルシードプラン(カフェテリアプランとして年最大10万円分利用可):支給要件により支給有
・社会保険:各種社会保険完備
・退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)(定年:60歳)

【教育制度・資格補助】
導入研修(入社時)、階層・職能別研修、e-learning(外部サービス利用補助含)、英語学習支援・TOEIC受験補助、各種技術研修、ほか

【その他】
・副業:可(要申請)
・労働組合
・財産形成積立選択型福祉制度
・屋内全面禁煙

【備考】
従事すべき業務の変更の範囲 :当社業務全般
就業場所の変更の範囲:会社の定める場所

General Requirements

Minimum Experience Level Over 10 years
Career Level Mid Career
Minimum English Level Daily Conversation
Minimum Japanese Level Fluent
Minimum Education Level Bachelor's Degree
Visa Status Permission to work in Japan required

Required Skills

<必須要件>
・ESGに関する業務経験、専門知識を有する方
・メーカー経験(調達→製造→販売のプロセスを有していれば製品は不問)
・日常会話レベル以上の英語力(ビジネスレベル歓迎、欧州メンバーとの会議あり)

<歓迎要件>
・環境関連の資格(脱炭素アドバイザー、GX検定など)
・グローバル規制や基準(EUのグリーンディール、TCFD、SBTiなど)の知識

Job Location

  • Tokyo - 23 Wards

Work Conditions

Job Type Permanent Full-time
Salary 7 million yen ~ 11 million yen
Job Division バイオメディカ事業部 ESG推進課
Industry Medical Device

Job Category

  • Executives and Corporate Planning > Other (Executives and Corporate Planning)