Login or register to see your saved jobs and receive scout emails
Login or register to find a job
Job ID : 1482301 Date Updated : June 14th, 2024
特殊コンテナ等を扱う外資系メーカーにて営業マネージャーを募集します。

【海外出張あり!コンテナの営業!】フレックス&リモート有/英語または中国語を活かせる@東京

Location Tokyo - 23 Wards, Chuo-ku
Job Type Permanent Full-time
Salary 4 million yen ~ 8 million yen

Work Style

Remote Work and WFH Flex Time

Job Description

中国に本社を有する、コンテナ関連商品を扱う企業での営業マネージャーとして、当社ブランドのコンテナハウス、トレーラーハウスなどを日本国内に広めていただきます。企画・戦略から携わり、販路開拓を行い、また、中国現地法人の技術スタッフと協力しながら、当社の成長を支える重要な役割を果たしていただきます。

1.既存商品の総合営業
コンテナハウス・トランクルームなどの、当社のコンテナ関連商品の法人向け営業をお任せします。
既存顧客のプロジェクトを管理しつつ、新規顧客の販路開拓もご担当いただきます。
お客様との長期的な関係を築きながら、一貫して業務を遂行することで、深い専門知識と豊富な経験を積むことができます。

2. 新規事業の企画開発
自社ブランドのコンテナハウスとトレーラーハウスの製品企画開発、コンテナ用スマートセンサーサービスまたはコンテナ型蓄電池領域での新規事業開発を担当していただきます。この職務では、業界情報の最新動向を追跡しながら、企画立案やプロジェクトマネジメントを進めます。
事業開発に熱意を持ち、成功を収めた場合は事業責任者への昇進の機会があります。

General Requirements

Minimum Experience Level Over 3 years
Career Level Mid Career
Minimum English Level Business Level (Amount Used: English usage about 25%)
Minimum Japanese Level Fluent
Other Language Chinese (Mandarin) - Business Level
英語か中国語どちらかビジネスレベル
Minimum Education Level Bachelor's Degree
Visa Status Permission to work in Japan required

Required Skills

【必須条件】

・法人営業経験:3年以上
・Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)の基礎的なスキル
・日本語レベル:流暢(N1程度)日本語で商談可能な方
・英語レベル:ビジネス会話レベル (英語使用比率: 25%程度)
・中国語: 北京語 - ビジネス会話レベル
※英語または中国語のどちらかができればOK

【歓迎条件】

・マーケティング、製品開発、プロジェクトマネジメント経験
・自社のブランド力を向上させると同時に、収益性を確保できる新規事業を企画する能力
・新規事業の企画立案から実行に至るまで一連のプロセスを経験し成功に導いた実績をお持ちの方
・CAD、InDesign、Illustrator、PhotoShop等デザイン系ツール使用可能な方
・コンテナ、蓄電池、建築施工関連知識あれば尚可
・施工管理経験者歓迎
 

Job Location

  • Tokyo - 23 Wards, Chuo-ku

Work Conditions

Job Type Permanent Full-time
Salary 4 million yen ~ 8 million yen
Work Hours 10:00~19:00 (休憩時間 1時間) 入社当初は研修のため出社。業務を覚えた後は、リモート勤務可。フレックス有。
Holidays 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇
Industry Other (Manufacturing)

Job Category

  • Sales > B2B Sales
  • Sales > Other (Sales)

Company Details

Company Type Small/Medium Company (300 employees or less) - International Company
Non-Japanese Ratio About half Japanese