Login or register to see your saved jobs and receive scout emails
Login or register to find a job
Job ID : 1481900 Date Updated : June 25th, 2024
社内に技術サポートチームがあるため、質問でき、勉強ができる環境

【法人営業】業界未経験・第二新卒歓迎/30代活躍中◆再生エネルギー・太陽光発電EPC◆国内外における調達

Hiring Company R&L 株式会社
Location Tokyo - 23 Wards, Chuo-ku
Job Type Contract
Salary 4.5 million yen ~ 6 million yen

Work Style

Casual Clothing Minimal Overtime

Job Description

<職務概要>
太陽光発電案件の引き合い時から顧客のRFQ対応を行い、成約からプロジェクトの引き渡しまでを計画・管理し、会社の収益の拡大を図る。

<主な職務内容>
◆顧客管理・新規開拓:

顧客マスターファイルの更新・管理。客先訪問などで既存顧客と関係強化, 新規顧客の開拓活動。マーケティング部門と連携し、プロポーザル的営業活動を実施し、案件の引き合い・契約の可能性を広げていく努力をする。

◆新規引き合い時の対応:
お客様の見積依頼(RFQ)に対して、社内技術サポートチームと連携し、お客様の要望に沿った見積提案をする。また、状況によりお客様に対し、付加価値が付けられる逆の提案も行う。見積書の提示後の進捗状況を適時にフォローする。

◆契約管理:
案件受注後、把握した契約の内容を適時に関係部署(プロジェクト部、調達部、エンジニアリング部)に伝達し、契約の引き渡しを行う。契約内容が変更となった際の社内外における連絡・調整・変更対応を行う

◆協力関係の構築:
プロジェクト部、エンジニアリング部、法務部など、社内関係部署と密接に協力し、個人及びチームの営業活動の計画、目標を設定し、プロセス改善を行う。

<報告ライン>
直属の報告ライン
• 営業・調達部門長(TBN)

業務連携ライン
• エンジニアリング部の技術支援チーム
• プロジェクト部の PM
• 調達マネージャー

General Requirements

Minimum Experience Level Over 1 year
Career Level Mid Career
Minimum English Level Business Level (Amount Used: English usage about 25%)
Minimum Japanese Level Native
Minimum Education Level High-School or Below
Visa Status Permission to work in Japan required

Required Skills

必須

  • 何らかの営業経験(業界不問、1~2年以上目安)
  • 優れた交渉力、コミュニケーション能力
  • 英語:中級レベル以上
  • 責任感が強く、細部への注意力が高い方

歓迎

  • 契約管理、プロジェクト管理の経験
  • 太陽光発電業界に関する知識

学歴
高等教育機関からの学位、できればビジネス、メカニカル或いは土木エンジニアリングの関連分野

勤務地

  • 東京本社
  • 必要に応じてサプライヤー訪問のための国内出張が発生する場合がある

年収
450万~600万円
※経験・スキルに応じて決定

Job Location

  • Tokyo - 23 Wards, Chuo-ku

Work Conditions

Job Type Contract
Salary 4.5 million yen ~ 6 million yen
Job Division 営業・調達部
Industry Petrochemical, Energy

Job Category

  • Sales > B2B Sales
  • Sales > Sales Planning
  • Sales > Other (Sales)
  • Construction and Industrial Technology > Other (Construction and Industrial Technology)
  • Sales > Channel Sales, Alliance Sales

Company Details

Company Type Small/Medium Company (300 employees or less)
Non-Japanese Ratio Majority Japanese